2025年6月7日土曜日 銀座会場にて
ビアソムリエ世界大会日本代表の座を争う大会が開催されました。
出場資格は、国際資格ドゥーメンスビアソムリエ資格を有する日本国籍の方
ということで、ドイツ在住の日本人も帰国して出場、
逆に日本在住のドイツ人は日本では参加できません。
ドイツの予選会にでる必要があります。
ジャパンビアソムリエ協会理事で審査員の1人でもある
Sebastian Hohentanner氏は、すでにドイツ予選を見事勝ち抜き、
今回の世界大会、第8回 Beer Sommeliers World Cupのドイツ代表として
世界大会にチャレンジすることが決まっています。
日本代表を勝ち取る戦い 予選
ビアスタイル10種類、オフフレーバー6種類の官能検査、筆記テスト(英語、日本語)
が行われ、総合点数の高かった上位4名が予選通過、準決勝へすすみます
予選の結果
準決勝に進んだのは
内田志歩氏、中島輝行氏、加治正慶氏、向井畝津子氏
準決勝の説明を受ける4名
準決勝では、抽選で順番を決め、1人ずつプレゼンを行います
銘柄の分からないビールが注がれたグラスを渡され、ビールの香味について英語でコメント
グラスを持つ手が震える人が続出。見ているこちらにもその緊張が伝わってきます
審査員4名
Sebastian Hohentanner氏(ジャパンビアソムリエ協会理事)
Susanne schierock氏(バイエルン州駐日代表部代表)
Hamilton Shields氏(ミッケラー ジャパン代表)
江沢貴弘氏(ジャパンビアソムリエ協会理事)
その結果、、、、
上位2名、中島輝行氏と内田志歩氏が見事、決勝進出
そして、いよいよ最後の戦い
決勝は最初に中島氏のプレゼン
選んだ袋に入っているビールを取り出し、英語でプレゼンテーションします。
ビールはなんと、「ブリュードッグ ヘイジージェーン(英、スコットランド)」
かなりポピュラーなビールですので、彼の運の強さも感じます
中島氏の堂々としたブレゼンテーションが印象的でした
そして、続いて内田氏。ビールは、「シュナイダーアヴェンティヌス アイスボック(ドイツ)」
こちらもとても有名なビールですが、予選トップ通過の内田氏が、
決勝のプレゼンではやや言葉選びに苦労されているような印象でした
その結果、、、、
優勝は、中島輝行氏に決定!!
2位は内田志歩氏、3位は加治正慶氏
ということで、、、
おめでとうございます!!
優勝された中島さんにはトロフィーと賞金20万円、ミッケラーやシュマッツのビールが副賞として贈られました。
そして、今秋 9月13,14日にドイツミュンヘンで開催されるビアソムリエの世界大会
第8回 Beer Sommeliers World Cupに、日本代表として出場することが決定しました
日本人初のビアソムリエ世界一を目指して頑張っていただきたいと思います。
皆様、応援よろしくお願いします。
ということで、これで終了、、、、
の予定でしたが、なんと、、、、
もう1名日本代表の出場枠をいただけることが決まり、
2位の内田さんも世界大会にチャレンジできることに
内田さん、おめでとうございます!がんばってください。
2025年9月13,14日ミュンヘン開催のビアソムリエワールドカップは、
中島輝行氏と内田志歩氏が日本代表、そして
セバスティアン ホーヘンタナ氏がドイツ代表として世界一のビアソムリエに挑戦します。
皆様、応援よろしくお願いいたします。
以上